「支援したい」カテゴリーアーカイブ
住居提供の支援事業を行っております
NO237 NPOで住居提供の支援事業を行っております。 浪江町と限定したのは、同郷の知った者同士が集団で移住するほうが、こちらでの生活も支えあい、さみしい思いをせずに済むと考えたからです。 どなたか、これらの条件で移住 … 続きを読む
浪江町からの移住希望者を募集しております
NO237 浪江町からの移住希望者を募集しております。 ・場所は茨城県土浦市。 現在、アパート1棟5室を確保(6畳、4.5畳、 台所、風呂、トイレ)。 提供住居はこちらで募集した里親が家賃を負担の上、生活物資(電気製品 … 続きを読む
四人または五人家族の被災者の方の受け入れを致します
NO234 兵庫県篠山市に在住している者です。 四人または五人家族の被災者の方の受け入れを致します。 こちらでの就職先も手配済みです。就職に関しては男女とも50才迄の方に限ります。 希望される被災者の方ご連絡ください。
茨城県西部にあるお寺ですが、受け入れの準備が整いました
NO233 茨城県西部にあるお寺ですが、受け入れの準備が整いました。ち なみに茨城県自治体にも受け入れ希望をしてあります。 出来れば各県自治体にご相談頂き、こちらにご連絡ください。 もしくは各県庁HPの一時避難所受け入れ … 続きを読む
お子様だけでもお預かりいたします
NO228 幼稚園から貰った本や、息子達が着た服(洗濯済み)などもあります。 家族が多く男ばかりの家ですが、大切なお子様だけでもお預かりいたします。 一度親御さんにも会って信用できるか見ていただいてからでもよいかと思いま … 続きを読む
部屋に余裕が有ります
NO221 飛騨高山という田舎ですが両親との3人暮らしで部屋に余裕が有ります。 こちらも今日は雪ですが、皆様の事を考えると少しでも暖かく部屋の中で過ごしていただきたいと願うばかりです。 まずはお年寄り・お子様・女性を優先 … 続きを読む
クレーンの免許と玉掛の資格数名いてます
NO216 クレーンの免許と玉掛の資格数名いてます大阪の会社です。 どこでも、いけます。
お子さん(幼児~小学生)2名なら受け入れ可能
NO211 名古屋市内在住です.お子さん(幼児~小学生)2名なら受け入れ可能です. 家族構成は,大人5名・子供3名(幼稚園年中・小学1年・小学3年)です .一戸建て.明るく,楽しくがモットーの家族です.お子さんも寂しくな … 続きを読む
ご飯を食べにみえませんか?
NO197 練馬区の端のほうです。 主人とワンコと暮らしていて、マンションなので予備の部屋はありませんが、避難所などで生活していらっしゃるかた、もしよかったら凝った料理ではできませんが、誕生日などには少しだけでも違うとこ … 続きを読む
田舎に空き家があるので無償でお貸しします
NO196 田舎に空き家があるので無償でお貸しします。 3DKなので、復旧するまでご家族で疎開を考えていらっしゃる方いかがですか? ただ少し不便なところなので車は必要かもしれません。 場所は岡山県久米南町でJR津山線神目 … 続きを読む