投稿者「@Shun」のアーカイブ
心のケア
0182 心のケアは、幅が広く分野が違うと連携が取りにくくしかもやっても成果が見えないのが現実です。 しかしこのような活動がすごく大切です。
岩手県大槌町
0176 岩手県大槌町:汚泥や家財の撤去、ごみの積み出し / 掃除や片付けなどのお手伝い / 荷物の運搬などの力仕事 / 避難所での炊き出しやマッサージ / 避難所での高齢者や障害のある方のお世話、等
南三陸町にランタン
0173 南三陸町は電気の復旧が6割に満たないそうです。水道に関しましては、全く復旧の見通しが立っていないという現状です。 そのため、仮設トイレを外に設置するしかないのだそうです。 ところが、電気が来ていないので夜は暗い … 続きを読む
子供の心の問題
0153 子供の心の問題については被災地だけではなく全国的な問題だと考えています。 テレビを食い入るように見つめている子供達。 大人の心配を見たり聞いたりして子供たちは遠く離れたところでも過剰反応を起こしています。 周り … 続きを読む
葉もの野菜が食べたい
0138 20㌔~30㌔圏内は支援の手がなかなか伸びて来ないという話でした。 そして、葉もの野菜が食べたいと言うお年寄りが多いと言う話です。
女性下着が不足
0136 茨城も津波被害があり避難所には多くの人がおります。福島との県境の北茨城市の避難所では女性下着が不足しています。 200枚ほど援助して頂けたら有難いです。子供歯ブラシも有難いです。
野菜不足
0118 石巻だけでなく、宮城全体に言えると思いますが、野菜不足が深刻です。 ですから、果物、漬け物というのはいい方向性だと思います。 それと、大きめの大容量の水用の容器も。
音楽や芸能での癒し
0117 南相馬数日のメンタルケアの中で、音楽や芸能での癒しを求めている被災者の方々が多いことを知りました。風評がじゃまをして、なかなか来てくれないそうです。
飲料用の蛇口つきの給水タンク
0114 石巻市だけでなく,ライフラインが復旧していない地域では 飲料用の蛇口つきの給水タンク(20~30リットル)を大量に 配布することができれば 喜ばれるでしょう。