投稿者「@Shun」のアーカイブ
お子さんをお預かり致します
NO30 新小1小3の娘をもつ母です。 親御さんが復興に勤しんでおられる間、お子さんをお預かり致します。同じ位の年齢のお嬢さんならば衣類等もあります。 ご兄弟での受け入れもさせて頂きます。 埼玉県の田舎ですので駅は徒歩圏 … 続きを読む
受け入れできます。
№29 東京都町田市です。駅まで来ていただければお迎えに行きます。 大人4人子供2人犬2匹の大家族ですが、受け入れできます。 狭いですけど、大丈夫です。
気にせず来て下さい!
NO27 一家族ぐらいならやっていけるだけのスペースはあると思います。 今までの生活を取り戻すのはたやすいことではありません。 まずは体力をつけ、精神面を補いましょう!うちには1歳と3歳のこどもがいますから、子連れでも … 続きを読む
心配しないで来てください
NO24 東京ですが駐車場もあります、。当面の生活は心配しないで大丈夫です。 とにかく家族連れでもお金なくても頼って下さい。 同じ日本に住んでいるのですから当然です!
良かったら、うちへ来てください
NO23 長野県松本市在住。母子家庭で私と子供(8)の二人です。 長野県では高校生の編入の受け入れもできているようです。 徒歩10分圏内に保育園、小中学校あります。 松本駅には自転車で15分ほどで行けます。 少し散らかっ … 続きを読む
お子さまお預かりします
NO15 支援物資・募金、私達に出来る事をやってみましたが、まだまだ無力で… そこで、お子さまお預かりします。家は一歳二歳六歳の男の子がいます。 埼玉在住です。毎日うるさいですが、大人だけの方が動きやすいと思う方、ご連絡 … 続きを読む
こんなもったいないことしていていいのでしょうか?
NO5 川俣体育館のボランティアした者です。 双葉町が避難所として来ていましたが昨日埼玉に再避難していき今は誰もいません。 ところが貴重な避難物資と大量の食料がそこに届いたのです。 出来立てのパンは賞味期限があります … 続きを読む
親族の住居へ行く方も乗れる直通連結バスの検討を
NO2 自治体の用意した住居への遠方避難者に限定せず、急にお願いします。 頼れる親族知人が県外にいるのにいけない方なら、住宅の手配がいらないのですみやかに遠方避難できます。 たとえば石巻の被災者の遠方避難先が兵庫県の場合 … 続きを読む